イットリウム90(読み)いっとりうむ

世界大百科事典(旧版)内のイットリウム90の言及

【ストロンチウム】より

…原子力発電所等の原子炉内でも生成されるが,環境中に放出されることはない。90Srはβ崩壊してイットリウム9090Yに変化し,90Yも2日半の半減期でβ崩壊し,安定なジルコニウム90 90Zrに変わる。通常,90Srと90Yとは放射平衡になっている。…

※「イットリウム90」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む