イトグモ(読み)いとぐも

世界大百科事典(旧版)内のイトグモの言及

【クモ(蜘蛛)】より

…棚状の網を張るタナグモ,クサグモは,その網が霧の濃いときなど銀色に輝いて美しい。かご状の網を張るのはヒメグモ,ユウレイグモ,イトグモなど。じょうご状の網を張るのはジョウゴグモの仲間。…

※「イトグモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む