イヌダマス(読み)いぬだます

世界大百科事典(旧版)内のイヌダマスの言及

【狩猟伝承】より

…これは鹿はわずかでも傷を受けるとたちまち逃走力が鈍って捕らえられやすいが,猪は傷に対する抵抗力が強く捕獲が容易でないためで,実はきわめて合理的な処置といえる。また,犬を用いる狩りでは,犬に対しても1人分のタマス(イヌダマス)を与え,平常は仲間に加わる者が何かの故障で急に参加できない場合,これにも1人分を配当する場合もあり,狩猟社会における古い慣行が獲物の均等分配であったらしいことを推測させる。狩猟伝承の意味はこのような人類の活動の基本につながる。…

※「イヌダマス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む