イネミズメイガ(読み)いねみずめいが

世界大百科事典(旧版)内のイネミズメイガの言及

【ミズメイガ(水螟蛾)】より

…水生幼虫は,初齢では皮膚呼吸をし,一部の種はのちに糸状の気管腮(きかんさい)で呼吸する。害虫としてランクされている種は少ないが,イネミズメイガParaponyx fluctuosalisは,イネやスイレンに寄生し,熱帯や亜熱帯地方でイネの害虫として知られ,日本では本州南西部より西に広く分布している。【井上 寛】。…

※「イネミズメイガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む