イリス・ウェルシコロル(読み)いりすうぇるしころる

世界大百科事典(旧版)内のイリス・ウェルシコロルの言及

【アヤメ】より

…日のよく当たる水湿地を好み,池畔に適する。アメリカ原産の近縁のイリス・ウェルシコロルI.versicolor L.との交雑種が1968年に作られた。 イチハツI.tectorum Maxim.(英名roof iris)(イラスト)は中国の中央部から西部とミャンマー北部に産し,古く日本に渡来した。…

※「イリス・ウェルシコロル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む