イワフジ(読み)いわふじ

世界大百科事典(旧版)内のイワフジの言及

【ニワフジ(庭藤)】より

…庭園や石垣などに植えられるマメ科の小低木で,6~7月に紅紫色または白色の美しい蝶形花を長い穂に密につける。和名は生育地とフジに見立てた花の美しさを組み合わせたもので,イワフジ(岩藤)ともいう。高さ30~60cmで,枝は細く,無毛。…

※「イワフジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む