インキジェットプリンター(読み)いんきじぇっとぷりんたー

世界大百科事典(旧版)内のインキジェットプリンターの言及

【入出力装置】より

…コンピューターにおいて,外部から情報を取り込む装置を入力装置,外部に情報を取り出す装置を出力装置といい,これらを合わせて入出力装置という。コンピューター内部の情報と人間に読める文字や画像などの情報とのあいだの変換をするものが入出力装置である。コンピューターとコンピューターネットワークや各種の機器とのあいだをつなぐものも,広い意味では入出力装置の一種である。
【入出力の原理】
コンピューター外部においてさまざまなかたちで表現された情報は,コンピューター内部ではすべて0,1からなる列つまり二進数に符号化して表現する。…

※「インキジェットプリンター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む