《イングリッシュ・レビュー》(読み)いんぐりっしゅれびゅー

世界大百科事典(旧版)内の《イングリッシュ・レビュー》の言及

【フォード】より

…J.コンラッドと《相続者たち》(1901)などを共作。1908年《イングリッシュ・レビュー》を創刊編集,T.ハーディ,J.ゴールズワージー,J.コンラッドからT.S.エリオット,R.フロスト,P.W.ルイスまでの多彩な作品を掲載,また24年にはパリで《トランス・アトランティック・レビュー》を創刊編集,J.ジョイス,E.ヘミングウェーの作品を掲載するなど,新しい文学の理解者としてつねに精力的に,その紹介に努めた。また小説家としても《りっぱな軍人》(1915)を執筆。…

※「《イングリッシュ・レビュー》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む