イントルーダー(読み)いんとるーだー

世界大百科事典(旧版)内のイントルーダーの言及

【情報セキュリティ】より


【不正アクセス】
不正アクセスとは,システムを利用する者が,その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うことと定義できる。 たとえば,侵入者(イントルーダーintruder)や攻撃者(アタッカーattacker)が企業,団体,個人などのシステムを権限もないのに不正に利用したり,運用を妨害したり,破壊(クラックcrack)したりすることである。このような行為を行うものを総称してクラッカーcrackerという。…

※「イントルーダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む