インドネシア党(読み)いんどねしあとう

世界大百科事典(旧版)内のインドネシア党の言及

【サルトノ】より

…留学中から民族主義運動に加わり,インドネシア協会の書記をつとめたが,帰国後はスカルノと行動をともにし,27年のインドネシア国民党の結成に参加した。29年にスカルノが逮捕投獄されると,国民党の解散宣言を行って新たにインドネシア党を結成したが,以降,この解党主義を批判するシャフリル派との対立を深めた。31年末にスカルノが釈放されるとともに,スカルノをインドネシア党の党首に迎え入れ,自らはナンバー・ツーの立場を堅持した。…

【パルティンド】より

…1930年代のインドネシアの民族主義政党。正式名称はインドネシア党Partai Indonesia。オランダ植民地政庁による投獄でスカルノらの最高指導部を失ったインドネシア国民党のうち,党を解散して新たな組織で国民党の衣鉢を継ごうとする副委員長サルトノら党内多数派によって,1931年に結成された。…

※「インドネシア党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む