世界大百科事典(旧版)内のインド連盟の言及
【メノン】より
…1934年修士号と弁護士資格を得る。この間1929年にロンドンで結成したインド連盟India Leagueは,以後国民会議派のイギリス代表部的存在となる。ハロルド・ラスキの社会主義思想に引かれ,イギリス労働党の活動にも密接にかかわって,多くの社会主義者と接触した。…
※「インド連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1934年修士号と弁護士資格を得る。この間1929年にロンドンで結成したインド連盟India Leagueは,以後国民会議派のイギリス代表部的存在となる。ハロルド・ラスキの社会主義思想に引かれ,イギリス労働党の活動にも密接にかかわって,多くの社会主義者と接触した。…
※「インド連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...