イーゼル丘(読み)いーぜるおか

世界大百科事典(旧版)内のイーゼル丘の言及

【チロル】より

…その左に隣接するチロル民俗芸術博物館にはチロル民俗資料が数多く陳列されており,チロル州博物館にはこの地方の自然史に関する資料や現代美術の作品が収蔵されており,地方博物館としては一流のレベルにある。市の南東にあるイーゼル丘はチロル人の霊地となっており,ナポレオンの軍を打ち破ったチロルの英雄A.ホーファーの銅像が山頂に建立されていて,チロルの自由を象徴している。 チロルは,また冬季スキー場として有名である。…

※「イーゼル丘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む