ウアセト(読み)うあせと

世界大百科事典(旧版)内のウアセトの言及

【テーベ】より

…現在のルクソルの町を中心にナイル両岸にひろがる。古代エジプト名はウアセトWaset,旧約聖書ではノ・アモンNo Amon(〈アメン神の市〉の意)と記されたが,ギリシア人がボイオティアの同名の都市にちなんでテーベ(テーバイ)と呼んだ理由は不明である。都市としての発達は比較的遅く,古王国時代末期に始まり,ここを拠点とする第11王朝の成立とメンチュヘテプ2世(在位,前2061ころ‐前2010ころ)の王国再統一により,政治および宗教(アメン信仰)の中心地としての地位を確立した。…

※「ウアセト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android