ウィルソン外交(読み)うぃるそんがいこう

世界大百科事典(旧版)内のウィルソン外交の言及

【ベルサイユ体制】より

…そこで,この3巨頭それぞれの立場が問題となる。
[ウィルソン外交]
 まずウィルソンであるが,彼の外交は口では善意を唱えながら結果はその逆になってしまうことが多く,このような矛盾はウィルソン外交の体質といってよい。この体質が最初に表面化したのは,対メキシコ政策であった。…

※「ウィルソン外交」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む