ウィルソン,K.(読み)うぃるそん

世界大百科事典(旧版)内のウィルソン,K.の言及

【ホリデー・イン】より

…アメリカのテネシー州メンフィスに本部があり,全世界で1700軒を超えるモーテルやホテルを擁し,客室数は約28万室。創業者はケモンズ・ウィルソンKemmons Wilson(1913‐ )で,1951年自動車による家族との休暇旅行で,当時のモーテルの劣悪なサービスに憤慨したことがこの産業に進出する動機となった。翌年メンフィスで,子ども用ベッドに対しては追加料金を取らないなど,いくつかの新鮮な経営方針によるモーテルを開業し,その後モーテルの経営を希望する人々を募り,契約によってホリデー・インの商標貸与,建設・運営の指導,共同の広告宣伝や予約業務などを行う,いわゆるフランチャイジングの手法でチェーン網の急速な拡大に成功した。…

※「ウィルソン,K.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む