ウィルマンス,K.(読み)うぃるまんす

世界大百科事典(旧版)内のウィルマンス,K.の言及

【ハイデルベルク学派】より

…20世紀の10年代から20年代にかけて,ドイツのハイデルベルク大学を舞台に,主として精神病理学の分野で活動した研究者の集団。ウィルマンスK.Wilmanns(1873‐1945),グルーレヤスパース,マイヤー・グロースW.Mayer‐Gross(1889‐1961),ベーリンガーK.Beringer(1893‐1949)らが主要メンバーである。その精神的中心はヤスパースで,彼が《精神病理学総論》(1913)で展開した現象学や了解心理学の方法は,それまで外側からの客観的記述にとどまっていた精神分裂病や躁鬱(そううつ)病など内因性精神病の研究を,その内的体験について解明する方向へと推し進めた。…

※「ウィルマンス,K.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む