ウィレム沈黙公墓廟(読み)うぃれむちんもくこうぼびょう

世界大百科事典(旧版)内のウィレム沈黙公墓廟の言及

【オランダ美術】より

…現存せず)などがその例として挙げられる。職人的建築家の最後の代表者デ・ケイセルは教会をはじめとする公共建築と住宅の設計によってアムステルダムの先進的都市計画に多大な貢献をする一方,彫刻家としても17世紀を代表する傑作〈ウィレム沈黙公墓廟〉(1618ころ)を残した。1630年代にはいると,ファン・カンペンの登場によって古典主義が一挙に主導権を獲得する。…

※「ウィレム沈黙公墓廟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む