ウィーン祝祭週間(読み)うぃーんしゅくさいしゅうかん

世界大百科事典(旧版)内のウィーン祝祭週間の言及

【ウィーン】より

…ウィーンは国際的に著名な観光の都市である。例年5月から6月にかけて〈ウィーン祝祭週間〉と称して,音楽,演劇,展覧会が華やかに繰りひろげられる。ドナウ運河の左岸には,もと皇帝の猟場であったプラーターPraterがあり,その一部に高さ64mの大展望車Riesenradをもつ遊園地があって,〈道化芝居のプラーターWurstelprater〉の愛称で人々に親しまれている(図1,図2)。…

※「ウィーン祝祭週間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む