ウォレス,A.(読み)うぉれす

世界大百科事典(旧版)内のウォレス,A.の言及

【土着主義運動】より

…このほか,メラネシアのカーゴ・カルトやアメリカ・インディアンのゴースト・ダンスなども,土着主義運動とみなすことができる。アメリカの文化人類学者ウォレスAnthony Wallaceはこれらの土着主義運動をより包括的な概念である〈再活性化運動revitalization movement〉としてとらえなおすことを提案している。再活性化運動とは,なんらかの形で危機的状況に陥った人々が,みずからの文化を再活性化させて,より満足のいく文化を形成するためにおこなう組織的行動のことである。…

※「ウォレス,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android