ウスギムヨウラン(読み)うすぎむようらん

世界大百科事典(旧版)内のウスギムヨウランの言及

【ムヨウラン】より

… ムヨウラン属Lecanorchisは,子房と花被片の間に副萼と呼ばれる付属器官をもつこと,中軸胎座,単粒の花粉の存在などから,ラン科の中では比較的原始的な属と考えられており,東南アジアを中心に約20種が報告されている。日本には花が淡紫色で唇弁が分裂しないクロムヨウランL.nigricans Honda,花が淡黄色でほとんど開かず小型のウスギムヨウランL.kiusiana Tuyama,花序の分枝するアワムヨウランL.trachycaula Ohwiなどがある。【井上 健】。…

※「ウスギムヨウラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android