ウスチ・ベーラヤ期(読み)うすちべーらやき

世界大百科事典(旧版)内のウスチ・ベーラヤ期の言及

【ヒン文化】より

…沿バイカルでは,土器を伴わないが,中央アジアでは,土器を伴出する。最近,M.P.アクショーノフとG.I.メドベージェフは,沿アンガラ地方の中石器文化を編年し,前期(バダイ・ベルホレンスク期),後期(ウスチ・ベーラヤ期とヒン期)の2期に分け,後期の後半にヒン期を位置づけた。後期の特徴的な遺物群には,石鏃,葉形尖頭器,彫器,磨製石斧,石錘,骨製釣針,角製尖頭器などがあげられている。…

※「ウスチ・ベーラヤ期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android