うすめ網(読み)うすめあみ

世界大百科事典(旧版)内のうすめ網の言及

【定置網漁業】より

… 張網は細長い囊網あるいはこれに両袖網をつけたものを,河川・湖沼・浅海の水底に水流を受けるように張ったもので,支柱またはいかりで固定する。河川・湖沼に多いが,海で使われているものに浜名湖のうすめ網,岡山の樫木(かしき)網,北海道の行成(ゆきなり)網などがある。 出し網類は垣網だけを敷設したもので,垣網によって誘導された魚群は巻網,敷網,刺網などで漁獲するものである。…

※「うすめ網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android