ウヤー・ソリフ(読み)うやーそりふ

世界大百科事典(旧版)内のウヤー・ソリフの言及

【ウマ(馬)】より

…乗用馬は酷使を避けるため,長距離走行の際控馬が用意された。注目すべきは,モンゴルの乗用馬は穀食しなくても力を発揮するが,それが可能となるのは,使役直前の数日間ウヤー・ソリフという給餌制限の方法を行うからである。 古来,北アジアの遊牧民は,幼少のうちから騎馬術に習熟し,やがて各自の馬具を与えられた。…

※「ウヤー・ソリフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む