ウルのジッグラト(読み)うるのじっぐらと

世界大百科事典(旧版)内のウルのジッグラトの言及

【ジッグラト】より

…しかし前5千年紀および前4千年紀の基壇は重層基壇ではないので,現状ではジッグラトの起源と存在を前3千年紀以降に限定する方が妥当であろう。 最も保存の良いウルのジッグラトは基底部が60m×45mで,現状では2段しか残っていないが,3段の基壇上に月神ナンナルの神殿があったと推測されている。ジッグラトは周壁をめぐらし,礼拝所や中庭をともなって一つの複合体を形成している。…

※「ウルのジッグラト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む