ウルフェナイト(読み)うるふぇないと

世界大百科事典(旧版)内のウルフェナイトの言及

【モリブデン鉱物】より

…モリブデンを含む鉱物の総称。モリブデン鉱物としては,硫化鉱物の輝水鉛鉱molybdenite MoS2,モリブデン酸塩鉱物のウルフェナイトwulfenite PbMoO4,パウエル鉱powellite CaMoO4,水鉛華ferrimolybdite(鉄水鉛鉱ともいう)Fe2(MoO4)3・8H2O,ケクリナイトkoechlinite(BiO)2(MoO4)などがある。モリブデン鉱石として重要なのは輝水鉛鉱で,他の鉱物は輝水鉛鉱の酸化分解による二次鉱物として産することが多い。…

【モリブデン酸塩鉱物】より

…錯陰イオンの(MoO4)2-と陽イオンによって構成されている鉱物で,ウルフェナイト,パウエル鉱,リンドグレン鉱などがある。ウルフェナイトwulfenite(モリブデン鉛鉱ともいう)PbMoO4は,正方晶系の黄色ないし赤褐色四角板状結晶で,{011}に明瞭なへき開がある。…

※「ウルフェナイト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む