ウンブリア国立美術館(読み)うんぶりあこくりつびじゅつかん

世界大百科事典(旧版)内のウンブリア国立美術館の言及

【ペルージア】より

…そのかたわらの〈11月4日広場〉に,ニコロ・ピサーノと息子ジョバンニの彫刻で装飾された大噴水(13世紀)がある。【五十嵐 ミドリ】 国立美術館(正称はウンブリア国立美術館Galleria Nazionale dell’ Umbria)の歴史は,1863年に大学に隣接した教会堂内の設置に始まり,79年に現在の場所に移され,1918年に国立となった。〈11月4日広場〉にのぞむ厳格なゴシック様式で建てられたパラッツォ・デイ・プリオリ(1293‐1433)の最上階に位置し,13世紀から18世紀にいたるウンブリア派絵画の流れを系統的に展覧している。…

※「ウンブリア国立美術館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む