すべて 

エウカリスティア(読み)えうかりすてぃあ

世界大百科事典(旧版)内のエウカリスティアの言及

【典礼】より

…弟子たちはこれを守り,キリストの復活が信じられるようになった主の日(日曜日)に礼拝集会をもってパンを割き,主の晩餐を祝うようになった。これがやがてエウカリスティアとか,ミサなどと呼ばれるようになった感謝の祭儀の起りである。その際,受難と死を通して復活の栄光に入った主の過越(すぎこし)が記念されるが,1年に1度盛大に祝う復活祭を中心に1年を周期として,キリストの生涯のおもなできごとを記念するため,福音書をはじめ新約聖書が編集され,聖書朗読を中心とすることばの典礼が行われるようになった。…

※「エウカリスティア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む