エクシトン

世界大百科事典(旧版)内のエクシトンの言及

【励起子】より

…これは一種の等速度運動に対応し,波長λが運動状態をきめる。この状態は,ある一定のエネルギー(λによって多少変化するが)と運動量h/λ(hはプランク定数)をもつ粒子のような性質をもつので,励起子またはエクシトンと呼ばれる。 ここで述べた励起子はフレンケル励起子と呼ばれるが,ある種の結晶では,1対の伝導電子と正孔とが静電力でひき合って,連星のように両者の重心を中心として回転しながら結晶内を伝搬していく状態を考えるほうが現実の励起子に近い。…

※「エクシトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む