エジンバラ天文台(読み)えじんばらてんもんだい

世界大百科事典(旧版)内のエジンバラ天文台の言及

【天文台】より

…さらに完成後ここに置かれる4.2mの大望遠鏡が現在建造中である。 イギリスのもう一つの主要天文台として,スコットランドのエジンバラ天文台がある。ここが運営する望遠鏡はすべて海外にあり,まず1973年にはオーストラリアのサイディング・スプリングに補正板口径1.2mのシュミット望遠鏡を,次いで80年ハワイのマウナ・ケア山に3mの赤外線望遠鏡を設置して成果をあげている。…

※「エジンバラ天文台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む