エスペラント・アカデミー(読み)えすぺらんとあかでみー

世界大百科事典(旧版)内のエスペラント・アカデミーの言及

【エスペラント】より

…しかし不規則性ができるだけ排除され整然としているから,ふつうの〈自然語〉より学びやすい。ただし,この規則性・統一性は人為的なものであるから,絶えず中心機関(具体的にはエスペラント・アカデミーAkademio de Esperantoという委員会)で規制していなければならない。そうでないと,英語なまりのエスペラントや,日本語なまりのエスペラントができてしまう。…

※「エスペラント・アカデミー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む