エティエンヌ,H.(読み)えてぃえんぬ

世界大百科事典(旧版)内のエティエンヌ,H.の言及

【エティエンヌ父子】より

…アンリ1世(1470?‐1520)を初代とし,1502年から1630年に及ぶフランスの代表的初期印刷出版者・人文主義者の家系のなかでも,とくに傑出した父子。ラテン名はステファヌスStephanus。初代アンリの次男ロベール1世Robert I Estienne(1503‐59)は,義父シモン・ド・コリーヌの印刷工房を継ぎ,聖書(ラテン語訳1528,ヘブライ語原典旧約1539‐44,ギリシア語新約1546)や《羅仏辞典》(1538),《仏羅辞典》(1539)の編纂と出版,ギリシア・ローマ古典の活字化に心血を注いだ。…

※「エティエンヌ,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む