《エブリーナ》(読み)えぶりーな

世界大百科事典(旧版)内の《エブリーナ》の言及

【バーニー】より

…音楽史家チャールズ・バーニーの娘。若い女性を主人公に当時の社交界,家庭風俗を描いた処女作《エブリーナ》(1778)は,S.ジョンソンに激賞され,次いで《セシリア》(1782),《カミラ》(1796)も成功し,のちの〈家庭小説〉の先駆となる。日記,書簡は機知に富む会話にあふれ,王妃の女官を務めたころの王室や社交界のありさま,フランスの亡命軍人ダーブレーとの結婚後の渡仏経験など,小説のように読めるのが特徴である。…

※「《エブリーナ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android