エリオグラフィー(読み)えりおぐらふぃー

世界大百科事典(旧版)内のエリオグラフィーの言及

【ニエプス】より

…のちに石版の代りに銅板を使い,薬液で洗ってから塩化鉄液などで腐食して凹凸のある印刷版を作ることに成功した。彼はこの製版印刷法をエリオグラフィーhéliograpieと名付けた。ニエプスはカメラを製作して彼の発明した感光板を使って写真を作ることにも成功したが,彼の写真法は撮影してから感光板上の未感光部分を溶かして除去する方法が主であった。…

※「エリオグラフィー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android