エリセーエフ,G.Z.(読み)えりせーえふ

世界大百科事典(旧版)内のエリセーエフ,G.Z.の言及

【祖国雑記】より

…最初クラエフスキーA.A.Kraevskii(1810‐89)が編集・出版し,39年末から46年初めまでベリンスキーが批評を担当,西欧派の論客が多く執筆した。68年からN.A.ネクラーソフ,サルティコフ・シチェドリン,エリセーエフGrigorii Z.Eliseev(1821‐91)が事実上編集し,ネクラーソフの死(1877)後,ミハイロフスキーが加わった。《現代人》誌廃刊後,進歩的雑誌の代表となり,70,80年代にナロードニキ主義の合法機関の役割を果たした。…

※「エリセーエフ,G.Z.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む