エルツ舵(読み)えるつかじ

世界大百科事典(旧版)内のエルツ舵の言及

【舵】より

…単板舵では舵の前端(船に近いほう)を回転軸とする形式の非釣合舵が多く,このような舵では舵板を回転させるのに大きなモーメントを要するが,釣合舵では舵軸にかかるモーメントが小さく,操舵機の馬力を小さくできる利点がある。エルツ舵は,全体としては流線形であるが,前方の約1/3は固定され,後方の部分のみが可動となっており,舵に働く力の一部を固定部に受けもたせることにより,操舵機の馬力を小さくできる,大舵角まで失速を起こさないなどの利点がある。反動舵は舵板の前縁につけた翼形の鰭(ひれ)でスクリュープロペラ後流のねじれを整流して舵自身に推進力を発生させ,船の推進力を増大させるもので,同様に,スクリュープロペラ後流を整流し推進効率を高めるために,舵柱の前端に上下逆のねじれを与えた舵をコントラ舵と呼ぶ。…

※「エルツ舵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む