エロージョン腐食(読み)えろーじょんふしょく

世界大百科事典(旧版)内のエロージョン腐食の言及

【腐食】より


[メカニズムによる腐食の分類]
 局部腐食のメカニズムによる分類としては,異種金属接触腐食(ガルバニック腐食),電食,通気差腐食(酸素濃淡電池腐食),閉塞(へいそく)電池腐食,露点腐食などがある。機械的作用下の腐食としては,エロージョン腐食,摺動(しゆうどう)腐食,乱流腐食,キャビテーション腐食,応力腐食割れ,腐食疲労などがある。特殊なものとしては,腐食反応を原因として生成した原子状水素が鋼材内部に拡散浸透して材質をもろくし,割れをひき起こす水素脆化(ぜいか)がある。…

※「エロージョン腐食」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android