エートヴェーシュ効果(その他表記)Eötvös effect

法則の辞典 「エートヴェーシュ効果」の解説

エートヴェーシュ効果【Eötvös effect】

物体の重さは西から東へ移動するときは見かけ上減少し,逆に東から西へと移動するときは見かけ上増加する.これは地球の遠心加速度のためである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む