精選版 日本国語大辞典 「物体」の意味・読み・例文・類語
ぶっ‐たい【物体】
〘名〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
質量をもち定まった空間的な大きさと形をもつものをいう。しばしばそれのもつ物質的種類は捨象される。力学で物体というときは、このようなものとして使われる。まれには物質と同義に使われることもあるが、物質は第一には総体的な概念であって、「物質と精神」とか「物質と時間」とかというように使われるが、物体はそのようには使われない。第二には、物質は物質の質的差別に注意して使われる。太陽にどのような物質が存在するかという問いは、その中にどのような元素が存在するかという問いとほぼ同じである。これとは違って、太陽はいかなる物体かという問いは、まず大きさ、形、質量、そして場合によっては温度などの状態量を問おうとしているのである。
力学では、物体から変形する性質を捨象したものが剛体で、それから大きさと形を捨象したものが質点である。
[宮原将平]
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新