エードリアン,E.D.(読み)えーどりあん

世界大百科事典(旧版)内のエードリアン,E.D.の言及

【感覚野】より

…各領域の面積は,それぞれの部位の神経支配の密度を反映して,口唇や舌,手指でとくに広くなっている。動物の感覚野の体部位局在はエードリアンE.D.Adrianがネコで誘発電位を記録して調べたのが初めで,そのさい第一次体性感覚野(SI)に続いてもう一つ,第二次体性感覚野(SII)があることがわかった。サルでもウールジーC.N.Woolseyらによって体部位地図がつくられ,SIよりさらに外側の頭頂弁蓋部にSIIがあることが確認された。…

※「エードリアン,E.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む