オアシス国家(読み)おあしすこっか

世界大百科事典(旧版)内のオアシス国家の言及

【オアシス】より

…すなわち前10~前7世紀のオアシス地帯には,すでに堅固な城壁と大規模な灌漑網をもったいくつかのオアシス城郭都市が誕生していたものと思われる。以後この地帯では,しばしば,一つの有力なオアシス都市がその周辺の少数の諸都市を支配下に置くという形をとったオアシス連合体(オアシス国家。たとえばアラブ侵入期のソグド・オアシス連合体など)が形成されたが,これらの連合体は,周囲の他の連合体をも併合してオアシス地帯全域をおおう統一国家を形成するだけの力がなく(クシャーナ朝,サーマーン朝,ティムール朝を除く),政治的・軍事的には常に非力であった。…

※「オアシス国家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む