オイドール(読み)おいどーる

世界大百科事典(旧版)内のオイドールの言及

【アウディエンシア】より

…最初のアウディエンシアは1511年イスパニオラ島のサント・ドミンゴに設置され,つづいて28年メキシコ市,38年パナマ,42年リマとグアテマラ(当時はアウディエンシア・デ・ロス・コンフィネスと呼ばれた),48年ヌエバ・ガリシア(現,メキシコの北部),49年サンタ・フェ・デ・ボゴタ(現,ボゴタ),1661年ブエノス・アイレス等に設置された。アウディエンシアの規模と権力には地域差があるが,一般にプレシデンテ(長官)1名と数名のオイドール(聴訴官)が重要な官吏である。管轄区域の控訴審を担当し,司法上ではスペインのインディアス枢機会議にのみ従属する。…

※「オイドール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android