オオイワフジツボ(読み)おおいわふじつぼ

世界大百科事典(旧版)内のオオイワフジツボの言及

【イワフジツボ】より

…北海道南西部以南に分布し,各地の沿岸にふつうに見られる。近似種オオイワフジツボC.pilsberyiは殻も大きく扁平で,直径1~1.8cmくらい,本州中部以南の太平洋岸の外洋に面した波の荒い岩礁に限り,イワフジツボよりも高所に着生する。ほかに,北海道南東部以北にはキタイワフジツボC.dalli,九州の吐噶喇(とから)列島以南にはミナミイワフジツボC.malayensisが分布している。…

※「オオイワフジツボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む