…花壇や鉢植えに適したキク科の春まき一年草。オオカッコウアザミともいう。カッコウアザミ属は熱帯アメリカから北アメリカに30種もあるが,園芸品として改良されたのはメキシコからペルーにかけて分布するオオカッコウアザミで,葉は心臓形,茎や葉に軟毛があり,数多く分枝して秋には枝先に直径2cmの紫色の頭状花をつける。…
※「オオカッコウアザミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...