オオカミがきた(読み)おおかみがきた

世界大百科事典(旧版)内のオオカミがきたの言及

【鬼ごっこ】より

…〈トム・ティドゥラーの領地〉〈捕虜の根拠地〉〈地獄の夫婦〉は鬼ごっこの発展した変形で,逃げ手に安全地帯のある点は日本の宿鬼に似ており,これらは戦争の模倣遊びであるといわれる。〈オオカミがきた〉は牧畜の模倣遊びであるが,遊び方はこれと似ている。ヨーロッパではこのほか,〈フランス鬼ごっこ〉〈サル打ち〉〈キツネ〉などの鬼ごっこの変形が遊ばれ,東洋においても中国,朝鮮,ボルネオなどでの遊びが知られている。…

※「オオカミがきた」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android