世界大百科事典(旧版)内のオオバウチワエビの言及
【ウチワエビ】より
…打瀬網や機船トロール網で漁獲して食用とするが,多量には得られないので産業的価値はあまり高くない。近縁のオオバウチワエビI.incisusもほぼ同海域に分布しているが,頭胸甲の後部側縁の歯数が6~7である。【武田 正倫】。…
※「オオバウチワエビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...