オオバナテンジクアオイ(読み)おおばなてんじくあおい

世界大百科事典(旧版)内のオオバナテンジクアオイの言及

【ペラルゴニウム】より

…植物学的にはフウロソウ科テンジクアオイ属Pelargoniumの総称とされるが,かつてはフウロソウ属Geraniumとして扱われていたため,現在でも多くの園芸植物が旧学名のゼラニウムの名で呼ばれている。園芸上,ペラルゴニウムといわれるものは,この属の植物のうち,オオバナテンジクアオイP.grandiflorum Willd.やP.cucullatum Ait.,P.angulosum Ait.およびこれらを相互に交配し,改良した,Pdomesticum Bailleyなどの一群の栽培植物をさす。和名をナツザキテンジクアオイ(イラスト)といい,英名はshow geranium,fancy geranium,またジョージ・ワシントン夫人にちなんでMartha Washington geranium,Lady Washington geraniumともいわれる。…

※「オオバナテンジクアオイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android