オオホウキゴケ(読み)おおほうきごけ

世界大百科事典(旧版)内のオオホウキゴケの言及

【ツボミゴケ】より

…花被は口が狭く,つぼみ状を呈する。オオホウキゴケJ.infusca (Mitt.) Steph.は本州以南の各地に普通に産し,崖や土手などに群生する。チャツボゴケJ.vulcanicola (Schiffn.) Steph.は温泉の付近に多く,硫黄を含んだ水中に黄緑色~赤褐色の大群落をつくる。…

※「オオホウキゴケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む