オオボシオオスガ(読み)おおぼしおおすが

世界大百科事典(旧版)内のオオボシオオスガの言及

【スガ(巣蛾)】より

…この科の代表的な属Yponomeutaの中には,幼虫が共同の巣をつくり,群生している種がいるので科名となった。サクラスガ,オオボシオオスガ,ベンケイソウスガなどが集団性で大発生したときは,1本の木全体を巣で覆い,葉を丸坊主にしてしまうことがある。このようなスガの成虫は,前翅が白色あるいは灰色で,多数の黒点を散布する。…

※「オオボシオオスガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む