オオムラサキツユクサ(読み)おおむらさきつゆくさ

世界大百科事典(旧版)内のオオムラサキツユクサの言及

【トラデスカンティア】より

…花を集めると青い汁が採れ,子どものままごと遊びに喜ばれる。本種より葉の幅が広く,花も大きいのがオオムラサキツユクサT.virginiana L.だが,一般にムラサキツユクサの名で栽培されるのは交雑種T.andersonianahybridで,花色も豊富で,強健で,どこにでもよく育つ。一方,熱帯アメリカ原産のものには,観葉鉢物として栽培される種がある。…

※「オオムラサキツユクサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android