オカマサマ(読み)おかまさま

世界大百科事典(旧版)内のオカマサマの言及

【竈神】より

…中国地方では土公神(どこうじん)がなまってドックサン,ロックサンと呼ばれ,大黒柱にサカキや五色旗を供えて祭っている。また竈神をオカマサマ,荒神(こうじん),普賢様(ふげんさま)という所もあり,沖縄では道教の影響をうけて年末に竈神が昇天して家族の行状を告げるという信仰もみられる。【飯島 吉晴】。…

※「オカマサマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む